Medical Net
閉じる

採用情報FAQ よくあるご質問

FAQ

就活生からよくある質問を、現場社員(リーダー、メンバー)と先輩新卒社員、人事担当に回答してもらいました。

メディカルネットの何に共感して入社を決めたのか、教えて下さい。
  • 生活者(ユーザー)と医師・医療機関の「情報格差をなくしたい」という強い想い、「IT×医療」というコンセプトに共感しました。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 前職では「終活」と呼ばれる人生が終わりゆくタイミングで必要な情報サービスを提供する会社にいました。その対比として、メディカルネットは、高齢化社会が進む中で、医療や美容など人々が「生き生き」暮らしていくための前向きなサービスを行っている点に惹かれて入社しました。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 共感というと難しいですが、面接のときの面接官をしてくださった方々から仕事内容や会社についてのお話を直接聞いてみて、その理念のもと一緒に働いてみたいなと思ったのが入社を決めたきっかけです。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • ITを活用し社会的に意義のある事業をしていた点に共感しました。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • 歯科の領域における生活者/事業者/メーカー・サプライヤー等、関連企業を結んだプラットフォームの提供という歯科においてはスケールの大きい事業内容。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
入社前後でのギャップがありましたら教えて下さい。
  • 自分のやりたいこととやらなければいけなことが自分の想像していた以上に距離がありました。新卒・中途など勤務年数や実績など関係なく、企画・提案などチャレンジできる・している方が多かったこと。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 入社前は、医療という分野に携わる企業ということで少し堅苦しいイメージを持っていましたが、入社後は思いの外フラットな人間関係で肩の力が抜けました。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 特になにかギャップがあるなと感じたことはないです。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 思っていた以上に社員同士の関係がフラットだった。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • 前職がメーカーで歯科医への営業職であったため、to B、無形商材の営業の難しさ
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
先輩後輩との交流は多いですか?
  • 業務上はもちろんのこと、業務外でもランチに行ったり交流はあります。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • オフィスの周囲に美味しい飲食店が多いので、ランチに一緒に行ったり、業務終わりにフラッと飲みに行ったりしてます。業務中のコミュニケーションも取りやすいので、適度に息抜きできてます。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 業務で疑問があれば気兼ねなく質問もできますし、業務の合間に雑談をしたり、たまにはランチを一緒に食べに行ったり、個人の感覚にもよるかと思いますが、多すぎず少なすぎずという感覚でいます。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 多いとは言えませんが、新卒の方であれば先輩や同じ部署の方が気にかけてくれるので大丈夫だと思います。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • ミーティング、個別の相談含め多いと思う。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
会社内の雰囲気や上司との関係性を教えて下さい。
  • 会社内の雰囲気はオープンで、上司にも相談しやすい環境が整っていると思います。上司の皆さんはフラットに物事を見てくれますし、声をよく拾ってくれます。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 会社の雰囲気は、アットホームです。社長の差し入れで美味しいものがオフィスに届いたり、毎月お誕生日のお祝いでお菓子が配られたり…和やかな雰囲気です。上司は、上下関係をあまり意識させない方が多いと感じます。意見やアイディアは求められますし、お互い発言しやすい関係性を築けています。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 一般的にいう風通しの良い社風だと個人的には思います。服装や髪色の規定はありますが厳しいわけではないです。同じチームの方とはたまにランチを食べに行ったり、雑談をしたり、あとは歓迎会や忘年会なども任意参加であります。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 比較的静かで穏やかな職場だと思います。また、雑談や一緒にランチにいくこともあるので良い関係が築けると思います。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • 風通しが良く、チーム意識も強いため比較的相談しやすく、忙しい中でも丁寧にご指導いただける。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
事業部の特徴や強みを教えて下さい。
  • 会社の基盤となる歯科事業で、インターネットを活用し医療・生活に関する情報を提供しています。自社メディアで歯科の領域の「自費診療」に特化したサイト(矯正・インプラント・審美)を運営しているのが大きな特徴です。特化しているからこそ生活者が求めている情報を得やすく、顧客である歯科医院や関連企業と生活者を結ぶビジネスモデルが強みです。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • ガイドラインに乗っ取った正確なサイト運営を行い、ユーザーとクライアントの間に立ち、公平な立場で集客を行うことで両者の信頼につなげていく「三方良し」の姿勢が強みです。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • Web制作チームではWebサイトを通して、歯科医院や美容サロンといったお客様の課題解決やニーズに合わせたサービスを提案しています。制作納品後も運用面でのアフターフォローまで一貫して行なっているのが特徴です。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 利益率の高いメディアや商品を持っている点。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • まだ小さい事業部であるゆえに提案しやすい。また提供商材は多く様々な提案をもってクライアントと協力、協業できる環境にある。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
歯科医療やITについての知識が少ないのですが、身に付けておいたほうが良い資格などございますか?
  • 特に資格は必要ないと思いますが、歯科業界の現状は知識に入れておいて損はないのではないでしょうか。
    また、業務上色んな数字を見る機会が多いので、分析するためのツール(GAやSearch Console)が使えると具体的な施策・提案が行えると思います。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 私自身も未経験でwebディレクターとして入社したのですが、デザインの知識であったり、フォトショップなど画像加工ができる技術があると仕事の幅が広がると感じてます。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 制作の業務においては、htmlやcssなどの知識、illustrator・Photoshopなどが使えた方が実作業への取り組みがスムーズですが、業務を通して覚えていくこともできますので、入社後からでもスキルアップすることは可能です。ただし本人の学んでいくスピードや努力による部分が大きいと思います。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 資格は入社後に必要に応じて取得すれば大丈夫です。ITの知識はIT関係者のSNSを確認する等で動向を確認するのがいいのではないでしょうか。変化の激しい業界なのでそのあたりは自分でキャッチアップしてください。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • 入社後に勉強できるかと思いますが、ある程度のエクセルの知識があればなお良いと思います。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
メディカルネットに入社するうえで、これだけは覚悟しておいてほしいというポイントがあれば教えて下さい。
  • 良くも悪くもgoogleの影響を受けやすいこと。常にチャレンジすること。社内のお誕生日会で写真を撮ること。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 肩書に臆することなく、自分の意見やスタイルを表現できる方が楽しめると思います。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 覚悟は特にないかと思いますが、メディカルネットへの入社に限らず責任感を持って仕事に取り組むのは大事かと思います。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 最近はリモートで仕事を進めるのが主流になっているので、文章やチャットでコミュニケーションが中心になります。受け身ではなく積極的にコミュニケーションを取っていく姿勢が重要です。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • モノ売りではないこと。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
入社している方々は、歯科業界に興味があって入社している方が多いですか?
  • 歯科業界に興味があるというより、生活者の役に立つ情報を発信し、社会に貢献したいと思っている方が多いと思います。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 人によってバラバラだと思います。私自身も業界というよりは、会社の理念に惹かれて入社しました。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 歯科業界に興味があって入社した方もいるかと思いますが、入社後、歯科業界についての知識をつけたという方も多いです。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 大半の方はそうだと思います。元歯科衛生士や歯科技工士、歯科関連企業で働いていた方が入社してる例も多いです。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • はい。歯科業界出身者は少ないが入社後歯科業界の面白さを知る社員は多いと思う。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
メディカルネットに入ったきっかけ、経緯を教えて下さい。
  • 元歯科技工士として、歯科業界内からではなく歯科業界外に出て情報を発信し、歯科技工業界を盛り上げたい・変えたいという想いがきっかけです。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 前職でお世話になった先輩にお声がけいただいたことがきっかけで入社しました。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 医療とITと聞いて面白いなと思い、最初は経理での応募だったのですが面接をしていくにあたり前職の経験を活かしてとお声掛けいただき、現在はweb制作チームで業務をしています。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 自分の職種の募集であることに加えて、医療・歯科という業界向けで働くことに意義を感じて入社しました。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • 歯科の専門分野におけるメーカーに従事していたが、業界をより大きな視点で見ることができる仕事をしてみたいと思ったため。
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
仕事のやりがいを教えて下さい。
  • 新しい記事を書いたり、既存記事の修正をしたりしたものがPVが取れたりしたときや、他事業部と協力し施策を進めることにやりがいを感じます。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • チームでお互い補完し合いながらプロジェクトを終えられたとき。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 技術的な面で知らなかったことがわかったり、新しく覚えたことが実際の業務内で活用できた時は嬉しく、楽しいなと感じます。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 広告の成果がでてクライアントに喜んで貰えたときにやりがいを感じます。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • クライアントとの関係構築から課題の相談をし、自社サービスを介して反響を得られたこと
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
仕事で大変だったことを教えて下さい。
  • 歯科の知識・知見はそこそこありましたが、webの知識が乏しくシステムや専門用語がよくわからず業務についていけなかったことが大変でした。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • コロナが流行し始めたタイミングで在宅勤務に切り替わったのですが、直接顔を合わせない形でのコミュニケーションに最初は戸惑いがありました。今ではすっかり慣れて、コロナ前よりも柔軟な働き方が出来ているので有難いです。
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 顧客からの要望に応えることを大前提として、その要望に対してできる・できないの精査や業務量・スケジュールの調整、営業とのコミュニケーションなどを含め、全体的なバランスをとっていくのが大変かと思います。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 新規案件で成果をだすこと。その都度考えながら施策を実行していくので大変です。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • 少ない時間の中で、コンベンションの運営管理を行う際、クライアントやパートナー企業と連携し連日深夜まで打ち合わせをし、何とか成功させた
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)
一日の仕事の流れを教えて下さい。
  • 記事の執筆や外部に依頼した記事の確認や掲載調整、顧客歯科医院へのレポート作成が主な業務です。また、新規プロジェクトのための情報収集なども行っています。
    (メディカルメディアチーム/30代/男性)
  • 日によってバラバラですが、午前中に軽めのタスクを終わらせて、午後は重めのタスクに集中して取り組むことが多いです。
    午前:メール、チャット、サイト数値確認、朝礼
    お昼休憩
    午後:各種MTG、通常業務処理、突発案件があれば優先対応
    (ビューティーメディアチーム/20代/女性)
  • 今は在宅勤務が主なので通勤時間や朝の準備の時間が短縮されています。
    10時から勤務を開始し、メールのチェックなどを行ったあと、通常業務であるHPの作業を行います。
    お昼休憩は自分のタイミングでとれるので業務の進捗などに合わせて1時間休憩を取ります。
    ミーティングを行ったり、営業さんとのやり取りをしながら作業を行っていると定時の時間になるので業務報告を書いて1日を終えます。
    (WEB制作チーム/20代/女性)
  • 朝は広告運用状況とサイト順位の確認。その後はMTGや新規・既存案件の対応を行っています。
    (WEBマーケティングチーム/20代/男性)
  • メールのチェック、クライアントへ訪問、デザイナーへ掲載制作依頼や見積作成、アポイントの電話、ミーティング、クライアントとのメール業務
    (メディカルプラットフォーム事業部/40代/男性)