Medical Net
閉じる

採用情報メディカルネットの新卒紹介

管理本部
法務コンプライアンスチーム

今村 茉里Mari Imamura

座右の銘:因果応報

インタビュー風景

−メディカルネットに入社した決め手や動機を教えてください。

興味のあった医療IT業界の中で、ストックビジネスにより安定した売り上げを出しつつ業界No.1を目指して成長し続けていた企業であることと、研修期間後に配属先を希望できることが決め手でした。就職活動期間中、自分がどんな業務を行いたいのか分からなかったので、研修期間が長く配属先を吟味できたことはありがたかったです。また、最終面接で会長の大さんとお会いした際に、M&Aの方法などのお話が面白かったことも一つの動機になりました。

−就活時代から、大切にしている価値観や考え方を教えてください。

気持ちの良いコミュニケーションを大切にしています。私は相手の意見を尊重したいし、自分の意見もしっかりと伝えていきたいと考えているので、そのためにコミュニケーションが欠かせないと思うからです。気持ちの良いコミュニケーションがとれるかどうかは、仕事の質、スピード、正確性、モチベーションなど多くの要素に直結すると感じています。コミュニケーションを重要なものと認識することで、成長スピードも上がるかもしれません。

−現在の仕事内容と、やりがいを教えてください。

コンプライアンスチームに所属し、社内のコンプライアンスに関する業務を行っています。具体的には、株主総会の運営、内部統制、契約書のチェックや、法務相談を受けたり、取締役会の運営を行ったり、幅広いです。やりがいは、自分のこだわりをもって仕事に取り組めることと、たくさんの人と関わりながら成長を実感できることです。私のポジションは、社長の裕司さんが上司なので、実業務はほとんど任せてもらっています。そのため、業務の目的や必要性を考え、自分のこだわりを持って仕事に取り組むことができています。また、取締役の方々から子会社の方々、そして外部の弁護士、弁理士の先生など、たくさんの人と関わる業務内容なので、様々な立場の事情を理解しながら知識と経験を積んでいることを実感しています。

−入社して初めて味わった挫折や壁と、それをどうやって乗り越えたのかを教えてください。(現在進行中のものでも構いません)

挫折は毎日味わっています(笑)。例えば、プライバシーポリシーの内容を法務として確認してほしいと依頼があったら、個人情報保護法の勉強からスタートです。何のことか分からない、何から調べればいいかもわからない、、、という状況から、法務としての答えを見つけていくのはとても難しいと感じる瞬間がよくあります。乗り越えていける理由は、周りの人の助けがあること、乗り越えていく方法は、考えることを辞めないことです。頭を抱えていたら声をかけていただいたり励ましていただいたり、周りの人の支えには本当に感謝しています。また、どんな仕事も、楽しいと思う瞬間があると考えています。そのときまで弱音を吐きながら頑張ります(笑)

インタビュー風景

−実際に働いてみて、入社前のイメージとのギャップはありますか?(良いものでも悪いものでも構いません)

入社前のイメージとのギャップは、裁量権が大きいことです。配属4日後に、25日後に迫った株主総会の運営を任せていただき、信託銀行や弁護士の先生と打合せを行いながら当日出席する役員の方々や運営に協力してくださる方へのシナリオの作成、指示出し等行わせていただきました。現在も、契約書の保管・管理方法についてより良くする方法を考えて提案し実行するなど、あらかじめ決まった範囲の業務以外にも取り組んでいます。

−社会人になり、生活に変化が出たところはありますか?

毎日朝起きることです。また、仕事の時間とプライベートの時間がはっきり分かれるので、プライベートの時間をどう使うかしっかり考えるようになりました。

−今後挑戦したい事業やキャリアを教えてください。

まずは、法務として一人前になりたいです。将来的には、現在内部統制業務や役員会の運営を通じて経理書類に触れる機会が多いので、経理業務まで行えるようになりたいです。

−就活生に一言お願いします!

自分の価値観を大切に、あとはなるようになります!皆さんが納得して就活を終えられるよう応援しています!