ソリューションセールス事業部
ソリューションセールスチーム(東京)
サブチーフ
阪井 悠希2023年入社
Yuki Sakai
自分がまず仕事を楽しむ
2023年入社


前職からなぜ
メディカルネットに
入社されたのですか。
前職はもともと語学を活かしたいということで旅行会社にてインバウンド事業に7年ほど携わっていました。しかし、コロナ禍をきっかけに仕事が無くなってしまい、自分の将来について考える時間が多くなりました。今後、何をしたいかということをもう一度考えたときに自分で仕事を作り、携わりたい、自分がどれだけできるかチャレンジしてみたいと考え、営業職に決めました。
歯科業界や医療業界にこだわりがあったわけではありませんでしたが、無形商材であることや課題解決型であることで絞っていくうちにメディカルネットに出会いました。面接を受けていく中で歯科医院の決裁権を持つ院長とできるだけ早く会えて、商材を売って終わるのではなく、関係を継続できる環境と、自分のやりたいことを率先してできる雰囲気があり、社長との距離感も近いのでやりたいという声が通りやすい環境があるなと感じたので入社を決めました。

転職を決めた理由と
実際に入社後に
感じたポジティブな
ギャップは何ですか。
挑戦できる環境があることに加え、自分から進んで行動することが求められるので自分に良いプレッシャーを与えられることです。先輩方も挑戦したいことに対して後押しやアドバイスなどを下さるのでやりたいことをやりすぎているくらいです笑。


キャリアの転機となった
出来事は何ですか
入社して2~3か月ほど経ったころ、学会に参加する機会がありました。
契約をいただけたうえに、サービスがしっかり結果につながり、信頼関係を築けたことは大きな自信になりました。そのおかげで、先生から他の先生をご紹介いただき、営業先が一気に広がったという点でも転機となりました。
日々仕事をするうえで
大切にしている
価値観は何ですか?
まずは自分が仕事を楽しむことです。仕事は楽しいことばかりではなく、大変なことやつらいことも正直あります(笑)。でも、どんな状況でも楽しもうという気持ちはいつも忘れないようにしています。先生方と初めてお話しするときは緊張もありますが、WEBのことなら私のほうがプロフェッショナルだという自信を持って、堂々と楽しくお話しするようにしています。やっぱり「いやいや仕事をしている人」と「仕事を楽しんでいる人」だったら、私だったら後者の人と契約したいと思います。だからこそ、自分がまず仕事を楽しむことを大切にしています。


日頃どのような業務を
行っていますか。
(1日の流れも
お聞きしたいです)
朝出社してまず、メールチェックを行います。午前中は歯科医院で使う資料作りやチームミーティングを行っています。訪問はお昼休みの時間と診療終了後になるので1日多くて1~2回になります。WEBで商談が入った場合は1日3回になることもあります。
メディカルネットで
働く上うえでの
やりがいを教えてください。
サービスを利用してもらって「患者さまが増えた」やインプラントの広告を出して「インプラントの症例が決まった」など自分が売ったものに効果が現れたときが1番うれしいです笑。
プラスαで先生方と関係構築できることです。売っている商材や先生方の悩み以外に他愛もないお話ができると信頼してもらえているなと感じます。


ソリューションセールス
部の
雰囲気について
教えてください
目標や予算はもちろんありますが、「こうしなさい」という縛りはあまりなく、営業スタイルや仕事の進め方は人それぞれです。営業の現場は似たようなやり方に統一されがちというイメージがあるかもしれませんが、うちの部署は全然そんなことはなく、いろんなやり方があり、それが認められている雰囲気だと思います。結果を出すために必要なことはもちろん大切にしていますが、その手段については自由に自分らしく工夫できる、そんな柔軟な環境です。
営業未経験から
チャレンジして
苦労したことは何ですか。
最初はわからないことだらけで全部苦労しました笑。
特に、前職とは異なる業界で、サービスの必要性を感じていない方に価値を伝えるのが難しかったです。
しかし、失敗を重ねながら工夫し、改善と振り返りを繰り返すことで、少しずつできるようになっていきました。
また、歯科の専門知識でわからないことがあれば、正直に「わからないので教えてください」と伝えると、先生方も快く教えてくださいます。
未経験だからこそ怖がらずに積極的に話しかけられ、そのおかげで先生方もたくさん話してくださることが多かったです。


今後プライベートで
挑戦したいことは
どのようなことですか。
実は憧れていることがあって、それが「推し活」です。今はまだ熱中できる推しが無いのですが、いつか自分の“推し”を見つけて、応援したりグッズを集めたり、めっちゃくちゃ楽しんでみたいなと思っています。周りの人が熱く語っているのを見ると、自分もそんな推し活をしてみたいなと憧れています。
今後のキャリアの
目標をお願いします。
今後はマネジメント業務にチャレンジしたいと考えています。
マネジメントには数字の目標達成ももちろん求められますが、まず何よりもメンバーが働きやすい・働きたいと思える環境を作ることが大切だと考えています。特に女性のライフステージの変化、例えば結婚や出産があっても、安心して長く働き続けられる環境づくりに力を入れたいです。